-
環境問題
ボルネオ熱帯雨林の魅力発信から保全につなげたい 松林尚志教授インタビュー
塩場(しおば)の水を飲みに来たオランウータンの母子。 生物多様性は、私たち人間に多くの恩恵をもたらす、環境を語る上で欠かせないものです。 そんな生物多様性は、人間活動によって失われつつあります。 生物多様性の研究や保全は、どのように行われてい... -
その他
海ゴミアーティスト・あやお、作品を通じて伝えたいこととは
世界的にも問題視されている海洋ゴミ問題という課題に向き合い、未来を変えようと動いている海ごみアーティスト・あやおさんを今回はご紹介。彼女は自身のユニークな発想を活かし作品を作り出すのだが、そのアート材料はすべて、「海辺に流れ着くゴミ」だ... -
環境問題
代替肉は温暖化解決の糸口か?本格レストランも取り入れ話題
マルサラ by 三笠バルの代替肉を使ったメニュー。 食事は私たちの生活に満足と喜びを与えてくれるものですが、中でもお肉が好物、という人は少なくないはずです。 しかし、私たちが食べるお肉を作る畜産によって、環境問題が悪化しているのではないか、と... -
その他
海の生き物たちのちょっと変わった求愛方法をご紹介
相手に愛を伝えるために努力を惜しまないのは、人間も動物も同じだろう。ここでは好意を抱くメスに気に入られるため、さまざまな努力をするオスたちのユニークでかわいいラブストーリーに着目してみようと思う。もしかしたら、あなたにとっても参考になる... -
その他
琵琶湖の外来魚問題は今 専門家に聞く−在来生物に新たな脅威も
世界有数の古代湖として、400万年以上にわたり形や位置を変えながら、多種多様な生物を育んできた琵琶湖。その琵琶湖ではこの約半世紀で、北米原産のオオクチバス(通称ブラックバス)やブルーギルといった侵略的外来魚の侵入により、多くの在来生物が激減し... -
環境問題
食品ロス問題に解決の道はあるのか 日本サステイナブル・レストラン協会 冨塚由希乃さん インタビュー
世界では食料難が続き、貧困に苦しむ国が数多く存在します。 しかし、日本ではスーパーやコンビニなどで、手軽に食品が手に入るどころか、食べられるはずの食品が、大量に廃棄されています。 そのような、まだ食べられるのに廃棄されてしまう食品を「食品... -
環境問題
琵琶湖の深呼吸、波力ポンプで支援-温暖化から生物守れるか
日本最大の湖であり、世界有数の古代湖として多くの生物を育む琵琶湖で、異常が起きている。温暖化の影響で、湖の豊かな生態系を支えてきた「琵琶湖の深呼吸」と呼ばれる現象が、うまく行われなくなってしまったのだ。これにより死んだとみられる生物も見... -
その他
検索するだけで植樹ができる検索エンジン「ECOSIA(エコシア)」
ECOSIAの公式SNSで発表されている情報を元に、ECOSIAを選びたくなる理由を3つにまとめてみた。 そもそもECOSIA(エコシア)って何?という方は、以前にオーシャナで紹介したこちらの記事をチェック ダイビングと海の総合サイト・ocean+α GoogleでもYahoo!で...