ocean+α– Author –
ocean+α
Ocean+α(オーシャナ)は、これからの海を持続可能に共創していくダイバーと海の総合サイトです。SUSTAINABLE、DIVER FIRST、LIFESTYLEの3つのキーワードを掲げ、アクティブに水中世界を楽しむ人には、視野を広げ、興味を深める情報を。まだ水中世界にデビューしていない人には、疑問を解消し、背中を押せる情報を。すべてのダイバーが、安心して一歩踏み出せるように、正直な情報を提供します。
-
その他
海に秘めたブルーカーボンのポテンシャルを解説
ブルーカーボンとは浅海域に生息する海洋植物がCO2を吸収して作り出す有機炭素化合物で、優れたCO2吸収源として注目されています。この記事では、このブルーカーボンのCO2吸収源としてのポテンシャルについて解説します。 【ブルーカーボンとは】 この記事... -
その他
「高緯度サンゴ群集域」って知ってる?世界的な保全団体も注目する理由とは
「高緯度サンゴ群集域」の高知県土佐清水市のサンゴ(黒潮生物研究所提供) サンゴは、地球の海洋面積のわずか0.2%未満ながら、海洋生物種の約25%の生息地として(注1)、海の生物多様性にとって重要な存在であることがわかっている。しかし、気候変動等... -
その他
「漁業者×行政」で瀬戸内海のごみを回収。全国初の香川県の海底堆積 ごみ回収・処理システムとは
香川県内では、漁業者が漁で回収し、ボランティアで陸に持ち帰った海底堆積ごみを行政が運搬・処理の役割を担うという「香川県方式の海底堆積ごみ回収・処理システム」が行われている。沿岸地域だけでなく内陸部まで含めての取り組みは全国で初だという。 ... -
その他
ザトウクジラの個体数は増えている?減っている? ホエールウォッチング・スイムの与える影響とは
提供:ゼログラビティ奄美大島 冬真っただ中の現在、沖縄や奄美周辺海域では繁殖のために訪れたザトウクジラたちが見られる。親子で泳ぐ姿やしぶきをあげて水面からジャンプする姿…その姿に魅了され、ここ数年盛んになっているホエールウォッチングやスイ... -
その他
【八丈島】東京の絶境「八丈小島」をオーシャナ初特集!知られざる海の正体に迫る
漁船から見た八丈小島 日本の経済の中心であるコンクリートジャングル・東京。ビジネスマンが時計を見ながら行き交い、近代的なビルが立ち並ぶ摩天楼、ラッシュ時の異常な満員電車といったようなことを、多くの方が東京のイメージとして思い描くはず。 そ... -
その他
伊豆半島の自然を守る環境活動団体「MORE企画」の活動に迫る
都市部からのアクセスが良いダイビングエリアとして人気の静岡県・伊豆半島。その伊豆半島を拠点に環境活動を行う3名の女性ダイバーがいる。これまでは、個々に環境活動を取り組んでいたが、今後は環境活動団体「MORE(モア)企画」として団結し、活動してい... -
その他
不思議な存在コブシメの謎を解くのはダイバー?琉球大学池田教授に聞くコブシメの生態
(目を閉じて)寝ているようにもみえるおだやかな目に、ぷっくりとしたドーム型のボディ。それを囲むようにヒラヒラと繊細な動きをみせるヒレ。にょろりと生えた足。威嚇時や求愛時には、街角で色を変えるイルミネーションさながら、瞬時に変色。その姿は... -
その他
2022年、沖縄県全域で進むサンゴの白化現象 緊急レポート
ソフトコーラルやイソギンチャクにも白化が見られる 7月下旬より「サンゴの白化現象が進んでいる」と、沖縄県各地で耳にするようになった。サンゴの白化とはどういった状態なのか。なぜ白化現象が起きているのか。現在のサンゴの状態をお伝えする。 【サン...