釣りを趣味にしようと思っても、何から始めればいいのか、わかりませんよね。
まず、どんな釣り具をそろえて、どこで釣りを始めればいいのでしょうか。
そんな釣りを始める前に、知っておきたいことをご紹介します。
また、釣り具をそろえるなら、まずは中古品を探してみましょう。
目次
釣りを始めよう!用意すべき釣り具とは
釣りを始めるには、もちろん釣り具が必要です。最低限、そろえておきたい釣り具とは、どんなものがあるのでしょうか。
釣りを始めるために、用意したい釣り具をご紹介します。
竿・ロッド
釣り竿、またはロッドは釣りをする上で、必須と言える道具です。
釣り竿は、魚がかかったとき、強い力で引っ張られることから、強度と柔軟性が必要になります。
また、竿・ロッドは釣り場や対象魚によって、モデルが異なります。
磯や岩場で使用する、磯竿。投げ釣りに使用する、投げ竿。川釣りで使用されることが多い、延べ竿。他にも、汎用性の高い万能竿などもありますが、釣り場や対象魚を決めて、それに合った竿・ロッドを選びましょう。
リール
リールにも様々な種類があり、それぞれの特徴があります。
リールは大きく分けると、スピニングリールとベイトリール(ベイトキャスティングリール)があります。
スピニングリールの方が遠投ができる、ベイトリールの方が感度がいい、などの違いがありますが、糸絡みのトラブルが少なく、扱いやすいのはスピニングリールだと言えるでしょう。
ルアーや釣り針などの仕掛け
魚を釣るにはルアーや釣り針も必要ですが、やはりこれにも多くの種類があります。
ルアーだけでも、ミノーやクランクベイト、シャッドなどのタイプが存在します。
ルアーは対象魚が生息するレンジ(深度)やサイズを目安にして選びましょう。
なぜなら、ルアーによって、表層、中層、低層などレンジが異なり、対象魚が食べる餌の大きさとマッチしていなければ、食いついてもらえないからです。
その他あると便利なもの
その他にも、釣り場へ行くときに用意しておくと便利なものがあります。
例えば、タオルやハサミ、ゴミ袋があると非常に便利です。
夏ならば帽子や飲み物、冬であれば防寒具も必須です。
有名な釣り具メーカー
釣り具を取り扱うメーカーも様々です。ここでは、釣り具を取り扱うメーカーの中でも有名なものをご紹介します。ぜひ、釣り具選びの際に参考にしてください。
シマノ
シマノは1921年、堺の鉄工所職人だった島野庄三郎が創業した、アウトドアスポーツメーカーで、1970年から釣り具の業界に参入しています。
特徴としては、高い耐久性が挙げられます。リールやロッドの軽量化が進む中、シマノは耐久性を犠牲にするのであれば、軽量化はしない、という方針を取っています。
この耐久性は釣り具を長く使う人々から強く支持され、北米やオーストラリアでも高い評価と高いシェア率を獲得しています。
ダイワ
ダイワは、グローブライド株式会社の釣り具のブランド名です。
創業時の1955年から、釣り用リール製造に着手し、それから釣り具の開発に携わっています。
ダイワの特徴は、先進工学に強みを持ち、釣り具に先進技術を導入し、トレンドをいち早く取り入れることで、常に業界に影響を与えています。
リールやロッド以外にも、エサや針などの小物類にも力を入れている、という側面もあります。
メガバス
メガバスは、1986年に設立された、ルアーを中心に釣り具を販売するメーカーです。
日本で最も人気を得ているメーカーの一つで、アメリカやロシア、イギリスなどでも高く評価されています。
メガバスのルアーはデザイン性が高く、リアルな造形とカラーリングは、放っておいても魚が食らいつきそうなほどです。
見た目だけでなく、実用性の高さから、大きな信頼を勝ち取りました。また、ルアーの他にも、ロッドも高い人気を誇ります。
釣り場を決めよう!まずは「ちょい投げ釣り」から
釣り具をそろえたら、さっそく釣りを始めたいところですが、初心者はどのようなスタイルが入りやすいのでしょうか。
それは「ちょい投げ釣り」です。
ちょい投げ釣りとは、その名の通り、釣りの仕掛けをちょいと投げて、魚を釣るスタイルです。
堤防や漁港などで、足場近くの魚を狙う釣りであることから、初心者や家族だけでも楽しめます。
難しいことはなく、シンプルな仕掛けでも様々な魚が釣れるため、気軽に楽しめるでしょう。
また、始めて間もないころは、遠方ではなく、できるだけ自宅から近い場所を選ぶことがおすすめです。
なぜなら、釣りは帰ってからの後片付けも大変で、それだけでかなり疲れてしまうからです。
他にも、漁港など釣りを禁止している場所もあるので、そういった場所ではないか、ということも注意しましょう。
釣り具をそろえるなら中古品を検討しよう
釣りは大変奥深く、始めるためにも、たくさんの知識が必要ですが、この記事が参考になればと思います。
また釣り具は決して安価なものではなく、そろえるだけでも大変かもしれません。
もし、資金の問題で趣味を諦めるしかない場合は、まずは中古・リユース品の釣り具を探してみるのはいかがでしょうか。
中古・リユース品であれば、比較的に安く手に入ることはもちろん、処分されてしまうかもしれない釣り具を、再び役立つ道具として復活させることにもなります。
限られた資源の中、生活する私たちにとって、そのような中古・リユース品を活用することは、とても大切なことです。
釣り具を探す際は、ぜひご検討ください。
コメント