MENU

温暖化のような気候変化が進むとどんな影響があるのか

地球の温暖化現象は誰もが聞いたことがある環境問題の一つではないでしょうか。

夏になると猛暑が続き、とても快適とは言えない気候の中で生活をしなければなりません。

また、この暑さは毎年のように前年を超える暑さを記録しているような気さえします。

この気候変化はいったい、いつまで続くのでしょうか。

そして、このまま異常な気候が続いてしまったら、地球はどうなってしまうのでしょうか。

目次

温暖化が進み続けたら

温暖化を始めとする気候の変化が続くことで、様々な環境問題が発生すると考えられます。

それは私たちの生活にも大きな影響を与えるものばかりです。

豪雨と干ばつ

地球の温度が上がることで、海面の蒸発が増えることにあります。

蒸発した水分が増えるということは、雲の発生が多くなり、それが雨や雪となって地上へと降ることになります。

水の循環が強くなることで、雨量が増加してしまうのです。

しかも、スコール型の雨が多くなることが考えられ、洪水や河川の増水のような災害が増える恐れがあります。

しかし、内陸部では水分の蒸発が盛んになることで、干ばつが進んでしまいます。

つまり、温暖化によって雨が降りやすい地域は豪雨が増えてしまい、降水が少ないところでは干ばつが増えてしまう恐れがあるのです。

作物への影響

温暖化が進めば、北半球の場合は温かい地域が北の方へ上がってしまいます。

今までは雪で覆われていたような地域が農業に適した気候となり、逆に今まで高温で育つ品種の作物を育てていた地域では高温によって作物が育たなくなります。

このような環境の変化が起こってしまうと、適応できない農家も多く、生産性が低下してしまう恐れもあります。

絶滅する動物

気温が2度上昇するだけで、その環境で生きる生物の15%が死滅し、4度を超えると40~70%が絶滅すると言われています。

既に世界の珊瑚礁の10%が温暖化による被害により、白化しています。

他にも、北極海の解氷によるシロクマの絶滅や、二酸化炭素の増加が原因で海水の酸性化による貝や甲殻類への被害などが挙げられます。

生態系の変化

温暖化により気候が変化すると、そこにいる動物や植物は自分たちに合った環境へと移動しなくてはなりません。

移動が可能である動物であれば。北や高地へと移動ができますが、植物であればそうは行きません。

中には変化に適応できず枯れてしまったり、弱まってしまったりする植物も多いでしょう。

また、弱った森林は山火事が多くなり、これも動物の生息地が失われる原因となります。

気候システムの急激な変化

気候の変化は徐々に進むイメージですが、急激な変化が起こる恐れもあります。

地球は気温のコントロールを海洋の循環によって行っています。

しかし、温暖化によって北極海の陸氷が解けてしまった場合、海洋循環が変わってしまい、世界中の熱のバランスが崩れてしまう恐れがあるのです。

これにより、温暖化から突然の氷河期になってしまうことも考えられます。

また、南極やグリーンアイランドの氷が崩壊することで、恐ろしい事態になるかもしれません。

南極やグリーンランドの氷が解けることで海面が上昇する、という話は有名です。

これは徐々に氷が解けていくため、数百年かけて起こることだと考えられますが、もし氷が滑り出て海中に落ち込んだ場合、大きな海面上昇が良い気に起こるかもしれないのです。

そうなると、沿岸にある都市や工場、農業地帯が失われてしまうことになるでしょう。

気候変化への適応が必要

このような気候の変化は多くの影響を及ぼします。

温室効果ガスを抑えるための、緩和を考えることも大事ですが、気候変化を簡単に抑えることはできないでしょう。

そのためにも、私たちは気候変動へ適応しなければなりません。

気候変化から食を守るためには、高温に強い品種の開発や、作付の時期を変えるなどの工夫が必要です。

他にも、気象災害に適応するためにも、ダムや防波堤の構築や、災害時の避難活動の強化などが必要でしょう。

2015年、政府は「気候変動の影響への適応計画」が閣議決定し、気候変動の影響に対して取り組むことを発表しました。

同じく、2015年に採択された「パリ協定」も有名です。

これは産業革命前からの世界の平均気温上昇を2度未満に抑えることが目的で、気候変動枠組条約に加盟する196ヵ国すべてが参加しました。

私たちも、できることから気候変化の緩和と適応を心がけなくてはならいでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次